CS2740 EIZO 感動の映像4Kカラーマネージメントモニター

スポンサーリンク
色々なエエ情報
ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ども! 浪速のビールおじさんこと、ぽよんちょおじさんです😋🍺❤️


写真編集・デザイン作業。

プロの制作現場に必至と言うてエエ、EIZOのカラーマネジメントモニター。


最新機種「ColorEdge CS2740」を使ってみたダイレクトな感想をお伝えするでぇ〜。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

わしはブラウン管時代から、EIZO(旧NANAO)のモニターにお世話になりっぱなし。
昔からEIZOディスプレイの大ファンやねん。


正確な色再現性はもちろんのこと、カタログスペックには現れへん映像の見やすさは見事としか言いようがない。

EIZOのモニターを使ったことがある人なら誰もが身に覚えがあるはず。
画面のギラツキが圧倒的に少なく、長時間作業しても疲れを感じんのよ。

エントリーモデルからプロフェッショナル向けのハイエンドモデルまで、品質の高さは素晴らしい。
他のメーカーが決して追いつけんレベルの素晴らしい出来の製品ばかりや。

EIZOは、世界で最も品質の高いコンシューマー向けモニターを生み出すメーカーと言うて過言やないよ。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ちょっと前置きが長くなったけど、EIZO初の27インチ4Kカラーマネジメントモニター「ColorEdge CS2740」の素晴らしい点をじっくり解説していこかぁ〜。

ほな、さっそくいくでぇ〜。

スポンサーリンク

CS2740 EIZO 感動の映像美・写真編集には必須の高品質モニターを徹底レビュー

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、主に写真編集、イラスト編集作業をするプロフェッショナル向けに作られた高品質モニターや。

一般的なPCモニターとの違いは、広い色域と、正確な色再現性。


モニター上でも、正確な色を表示する必要のある人、カラーマネージメント環境が必至な人には無くてはならんモニターってわけ。



パッケージから特徴まで、わしが全部教えたるわ。

ColorEdge CS2740の同梱物

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740の同梱物は、以下の通り。

  • モニター本体(スタンド取り付け済み)
  • 電源ケーブル(2m)(1本)
  • USB-TYPE-Cケーブル(2m)(1本)
  • USB-TYPE-A-Bケーブル(2m)(1本)
  • ディスプレイポートケーブル(2m)(1本)
  • 取扱説明書等

ColorEdge CS2740の保証期間

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、標準で購入日から5年の保証付き。
(使用時間は30000時間以内)

EIZOのモニターが絶賛される理由の一つが、この手厚い保証内容にあるんや。


しかも、修理中はメーカーから代替機の貸し出しサービスまでついとるねん。

ほんま、いたれりつくせりの素晴らしい保証。


EIZOモニターの品質の高さ、世界中のユーザーを第一に考えるからこその保証内容やね。

はっきり言うて、EIZOよりも手厚い保障があるモニターメーカーはあらへんよ。

EIZO初! カラーマネージメント対応 27インチ 4K高解像度

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

CS2740は今までラインナップされてなかった、27インチ。

4K表示が出来て、さらにカラーマネージメントに対応。
ユーザー待望! EIZO初の、27インチ4Kカラーエッジってわけ。

この27インチって、ほんまにちょうどエエサイズ感やねん。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

今まで、EIZOのカラーマネージメントモニターで、4K表示に対応したモニターは、3つしかなかったんや。

  • 31.1インチ 映像制作向けのリファレンス機「CG3145-BS」:約300万円
  • 31.1インチ 大型フラグシップ機「CG319X」:約55万円
  • 23.8インチ 小型フラグシップ機「CG248-4K」:約25万円

どれも、キャリブレーションセンサー内蔵型の、ごっつ便利で高価なやつ。

いちいち別売りのキャリブレーションセンサーをセッティングせんでもエエし、ごっつスピーディにモニターのカラー調整が出来る。

その代わり、モニター本体の値段もごっつ高い。
完全にスタジオ向けの「CG3145-BS」は、驚愕の約300万円。
エゲツない値段やね・・・。

ColorEdge CS2740をMacBook Proと接続。 表示画面はこうなる!

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740にMacBook Pro 2016を接続した時。

表示画面は、以下のような感じになる。

最小の文字サイズでもそこそこ使える使いやすさが魅力やわ。

やっぱ、4Kをフルに使ったらごっつ広いねぇ。


個人的には文字のサイズが小サイズ位がベストやなぁ。

MacBook Pro 2016と接続。
文字の大きさを最大サイズで表示したイメージ。
MacBook Pro 2016と接続。
文字の大きさを大サイズで表示したイメージ。
MacBook Pro 2016と接続。
文字の大きさを中サイズで表示したイメージ。
MacBook Pro 2016と接続。
文字の大きさを小サイズで表示したイメージ。
MacBook Pro 2016と接続。
文字の大きさを最小サイズで表示したイメージ。
ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ぶっちゃけ、Apple公式で売られとる、LGのウルトラファインディスプレイを買うんやったら、ColorEdge CS2740の方が確実に満足できるで。


ColorEdge CS2740の方が若干高いけど、その価値は間違いなくある。


色域の広さだけやなく、ColorEdge CS2740のアンチグレアディスプレイは、ギラツキ感、周辺光による画面の反射が全く無い。



EIZOのモニターは全部、反射・ギラツキに対しては優秀やけど、ColorEdgeシリーズは特に優秀や。


これぞ、プロが求め、満足できる表示品質やわ。

やっぱり、EIZOのColorEdgeはモニター界の王やね。

31.1インチや23.8インチ 他の4K表示可能なカラーエッジと比べてどう?

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

よっしゃ、まずは31.1インチのカラーエッジ「CG319X」との比較や。


ぶっちゃけ、32インチクラスの4Kモニターはデカすぎる。
場所も取るし、PCのモニターとして使うには視線の移動範囲がちょっと大きいんや。

しかも、解像度は同じでもサイズがデカイ分、画面の密度も下がるやろ?
せやからパッと見、27インチのほうが精細に見えるねん。



ほんでもって、これが一番のポイント!
わしは、今までWQHD(2560×1440)サイズのモニターをメインで使っとったんやけど、4Kの「CS2740」に切り替えても違和感が全く無い。

その最大の理由はサイズ感。
WQHD(2560×1440)サイズのモニターは、大体27インチが主流や。

つまり「CS2740」は、WQHD(2560×1440)サイズのモニターを使っとったユーザーが、一番違和感なく使えるサイズ感って事やねん。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ただし、等倍表示で作業する前提なら32インチクラスもおすすめや。
わしは、27インチの「ColorEdge CS2740」で4K等倍表示でも、ギリ許容範囲で作業できる。

ちょっと目が悪い人、PCのモニターで細かい文字を長時間見るのが苦手な人は、27インチクラスの4K等倍表示は厳しいと思うねん。


せやから、4K等倍表示で長時間作業する事が確定しとる場合は、等倍表示が見やすい32インチクラスの4Kモニターをオススメするで〜😋🍺❤️

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

つぎは、23.8インチのカラーエッジ「CG248-4K」との比較や。


ぶっちゃけ、24インチクラスのモニターで4Kの解像度は活かしにくい。
密度は高いねんけど、モニターサイズが小さいから、PCモニターの距離感で見ると何か小さく感じるねん。


文字も小さすぎて、等倍表示で作業するにはかなり疲れる。
現実的に作業するとなると、150〜200%のスケーリングで表示させることになるんや。

つまり、せっかくの4K解像度が若干無駄になるって事。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ただし、写真の表示のみを割り切るなら、24インチクラスもあり。

でも、せっかくやから作業も同じモニター内で完結したいやん?


そいう意味でも、27インチクラスの「ColorEdge CS2740」は抜群に使いやすいサイズ感って事が理解できると思う。

AdobeRGBカバー率99%の高色域表示

Adobe RGBをほぼカバーする広色域対応。Adobe RGBで撮影・現像したデータの色を正しく表示できます。例えば鮮やかな青空の青色や新緑の緑色など、sRGB相当の一般的なモニターでは再現しきれない色まで忠実に再現します。また、印刷業界の標準色であるJMPAカラー、Japan Colorもカバーしているので、印刷前から出力紙の色味をモニター上で確認できます。

引用:https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2740/index.html
ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、AdobeRGB色域を99%カバーしとる。
安心のEIZOのカラーエッジおなじみの表示品質が担保されとる。

印刷業界の標準色「JMPAカラー」「Japan Color」もカバーしとるから、印刷する前から、印刷のイメージをしっかりモニター上で確認できるねん。


モニター上で正確な色を判断できるだけで、作業効率が段違いや。
EIZOのColorEdgeが、写真、印刷物を扱う上で欠かされへん理由やね。

カラーエッジ独自の完璧な調整 「1台1台出荷前に行われる階調調整」

工場で1台ごとにRGB各色0~255のすべての階調を調整しています。理想のガンマ値になるよう、最も適した値を16-bit LUTを使って選択し、表示階調に再割り当てしています。これにより、モニターごとにばらつきのない、正確かつ極めて滑らかな階調を表現できます。

引用:https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2740/index.html
ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

EIZOのColorEdgeは工場の出荷前に、1台1台全ての個体を階調調整しとるねん。


せやから、新品を買えば完璧に調整済み。

届いた瞬間から、正確でバラツキのない、滑らかな映像を映し出すモニターが使えるってわけ。


1台1台行われる、個別調整。
これこそ、EIZOのColorEdgeが世界最高品質って称される理由やねん。

10bit-入力に対応

従来の8-bit入力(約1677万色)に比べ、さらに豊かな10-bit(約10億7374万色)もの色を通して細やかな色彩とグラデーションを表現できます。10-bitで撮影したデータも、階調つぶれや色かぶりがなく再現できるため、動画や写真データの編集・確認作業に有効です。

引用:https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2740/index.html
ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

実は、一般的なモニターって、8bit表示やねん。


あんまり気にされてへんけど、10bit表示と8bit表示ってエゲツない差がある。


どのくらい違うか? っちゅうと、こんな感じ。

(8bit)表示できる色数:約1677万色
(10bit)表示できる色数:10億7374万色

実にその差・・・64倍!!

エグいやろ?

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ただし、10bit表示には注意が必要や。


Macは標準で10bit表示の映像出力が可能。

Windowsは、グラフィックボードによって10bit表示が出来る場合と、出来へん場合があるねん。


基本的に、クリエイター向けの用途でしか、10bit表示を使う機会は無いと思ってもらってエエよ。

Windowsの場合、グラフィックボードはNvidiaのQuadroシリーズがおすすめや。

Quadroは、10bit表示に関わらず、プロフェッショナル向けの開発系ソフトウェアの動作と、OpenGLに最適化されたグラフィックボード。


クリエイターなら導入して損はない、優秀なグラフィックボードやね。

控えめでシンプルなデザイン

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、EIZOロゴがエゲツないくらいに控えめに刻印されとるねん。

はっきり言うて、ぱっと見分からんレベル。



主役はあくまでもモニターに映し出される映像そのもの。

EIZOの心意気が感じられる素晴らしいデザインやね。

豊富な接続端子

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740の魅力の一つが、必要最低限にまとめられた豊富な接続端子。


入力系統は次の3系統。

ディスプレイポート入力端子:1個(グラフィックボードからの接続に便利)
USB3.0入力端子:1個(MacBookとの接続に便利)
HDMI入力端子:1個(色々なデバイスと接続が可能)



出力端子は次の4つ。

USB-TYPE-A(画面下側に2つ、画面左側面に2つ)

USB-TYPE-C接続 1本のケーブルでノートPCと接続可能

入力端子に60W給電に対応したUSB Type-Cを搭載。Apple iMacや MacBook Pro等とモニター付属のUSB Type-Cケーブル1本で簡単に接続でき、MacBook ProなどのノートPCに、USB Type-Cケーブル1本で給電まで行えます。外出時に持ち歩くノートPCをオフィスや自宅でさっと接続でき、広い作業スペースと正しい色確認環境を提供します。ノートPCの電源アダプタが不要なため、デスク周りの煩雑なケーブル配線をすっきりさせます。

引用:https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2740/
ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、60W給電ができるUSB-TYPE-Cでワンケーブル接続ができるスグレモノ。

MacBookユーザー、Mac miniユーザーには最高に嬉しい機能やね。


特にMacBookユーザーは、外ではノート、家ではデスクトップスタイルにチェンジしたい派も多いはず。

しかも、モニターはカラーマネージメントモニターで。


そんなキミのワガママに、最も適したモニターの解。

それが、CS2740っちゅうわけや。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ちなみに、切り替えはエゲツないくらいに簡単。

ColorEdge CS2740に接続したUSB-TYPE-CをMacに挿すだけや。

Macに刺したらすぐにモニターに映像が映し出されるから、ColorEdge CS2740に映像を映し出すための出力設定は特に必要なし。

ColorEdge CS2740の可動域

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740の可動域は、必要十分な高さ調整と角度調整が可能や。
ディスプレイの回転、土台の回転もちゃんと出来る。


チルト角度は、上に35°、下に5°まで。

高さ調整のストロークは155mm。

スウィーベル(土台の回転)は344°

ディスプレイの回転は90°まで。



*ココで一つ注意。

モニターを机の接地面ギリギリまで下げることは不可能な設計になっとる。
モニターを一番下まで下げた状態でも、指2本分くらいは机との距離があいた状態になるでぇ〜。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

高さ調整と、チルト角度の調整は結構固め。

かなり安心感があるけど、ちょっと動かしにくいなぁ。

お世辞にもスムースな調整機構って感じやないね。

かよわいレディーはちょっと苦労するかも?


ま、一回ポジション出せばめったに動かさんから、このくらいしっかりしとるほうがエエんかな。

快適なタッチセンサー操作

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740のディスプレイボタンは全てタッチセンター式。

軽いタッチで快適に操作できる。
信号の切り替え、輝度調整等、モニター操作が、ごっつやりやすいねん。

持ちやすい背面デザイン

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、ぶっちゃけ結構重たい。

せやけど、持ちやすい背面デザインのおかげで設置は楽チンや。


総重量は10.3kg(モニターのみ:6.7kg)


なかなかデカイから、レディーは無理したらアカン。
わしみたいなダンディーで、イケメンな男性に助けを求めよな。

ColorEdge CS2740:ネット販売店情報と、便利なオプション品

ColorEdge CS2740本体

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ぶっちゃけ、ネットの販売店はAmazonが一番安い。

18万円前半なら、迷わず買いやと思うわ。


EIZOのモニター、特にColorEdgeシリーズは大幅な値引きはまず無い。

ColorEdgeシリーズは特に特殊なユーザー向けやし、新商品が出たあとも値下げはほとんど期待できんモニターや。

しかも、プロフェッショナル向けの製品は、需給の関係で、予期せぬ急な値上がりもあるのがタチが悪い。

つまり、買いたい時が買い時って事。

キャリブレーションセンサーEX4

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740のパフォーマンスを維持するための必需品。

EIZOのEX4


これがないと、せっかくのColorEdge CS2740のパフォーマンスが維持できん。
200時間に1回程度、キャリブレーションセンサーEX4でキャリブレーションを行う。

これが、ColorEdge CS2740を正しく最高の状態で使うための秘訣やで。

遮光フード CH2700

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

遮光フード CH2700は、ColorEdge CS2740のサイズ似合う遮光フード。

キャリブレーション作業、厳密な色管理の時には、遮光フードの効果は絶大や。


持ってて損はない、ColorEdge CS2740のオプション品やね。

EIZO Screen Cleaner モニタークリーニングキット

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

EIZO Screen Cleaner モニタークリーニングキットは、EIZO純正のモニタークリーニングキット。

繊細な液晶モニター画面やから、EIZOno純正クリーニングキットで手入れするのが確実や。


EIZOのモニターを買ったら、確実に必要なオプション品やでぇ〜。

山田照明のプロ向け、高演色性デスクライト

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

プロ向けの高演色性デスクライトっちゅうたら、やっぱり山田照明の製品や。

ColorEdge CS2740を使うなら、確実に周囲の色も高演色なライトで揃えたいところ。


山田照明の高演色性ライトは、印刷物の色が見やすいだけやなく、デスクに馴染むスタイリッシュなデザインも素晴らしい。



ちなみにわしは、山田照明のZ-LIGHT LED Z-80PROIIBを愛用しとる。

明るさ、演色性は抜群。
スタイリッシュで動かしやすい本体のデザインも最高や。

保護フィルム

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ぶっちゃけ保護フィルムはあんまりオススメせんけど、どうしてもモニターが傷つきやすい環境なら、念のために貼っとくべきやね。

ブルーライトカットの保護フィルムもあるけど、カラーマネージメントモニターの意味なくなるから、やめたほうがエエよ。

ColorEdge CS2740レビューまとめ

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

ColorEdge CS2740は、世界中のプロフェッショナルが待ちわびた4Kカラーマネージメントモニターや。

やっぱりEIZOのモニターはエゲツないわ。


WQHDに満足できんようになってきたキミ。

グズグズしとらんと、ColorEdge CS2740。
いっといたほうがエエで。


個人ユースでも、ギリギリ手の届く価格に落ち着いた、ColorEdge CS2740。

プロフェッショナルにはもちろん。
写真愛好家、デザイナー、イラストレーターを目指す学生達にも、断トツでおすすめしたいハイエンドモニターや。


当分の間、EIZOのColorEdgeシリーズ一番の売れ筋商品になることは間違いないやろね。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

あ、そうそう。

最後にもう一回言うとこ。


ColorEdge CS2740は、MacBookとの相性が抜群や。

画面サイズのデカイiMacと、持ち運びが出来るMacBookで迷っとるキミ。


わしが、おすすめするのはコレでキマり。

ColorEdge CS2740

MacBook Pro

2016年のMacBook Proでも4K出力で致命的な処理落ちはない。

遥かにパワーアップしとる、現行のMacBook Proなら、何の問題もないわ。

ぽよんちょおじさん
ぽよんちょおじさん

Windowsマシンと、Macの両刀使いのキミも問題ない。

ディスプレイポート接続もあるから、WindowsとMac両方起動させてもスムーズに画面切り替え出来るで。


ま、理想は、ColorEdge CS2740の2台使いやろうけど、贅沢すぎるわな。


ちゅーわけで、ColorEdge CS2740は久しぶりに現れた、EIZOの名機!

早めに決断して、最高のクリエイティブライフを楽しもなぁ〜😋🍺❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました