サントリー

ぽよんちょウィスキーレビュー

【インペリアル 響マーク】今なお評価の高いサントリーの超高級ウイスキー。

1964年に超高額で販売がスタートした当時の最高級国産ウイスキー、サントリー「インペリアル 特級」のマイナーチェンジボトル「インペリアル 響マーク」を徹底レビュー! 長熟の山崎モルト原酒を贅沢に使った、先代と甲乙つけがたい極旨ウイスキーや!
ぽよんちょウィスキーレビュー

【旧ローヤルSR】ほぼローヤル12年の味! 現行ローヤルSRとの見分け方とは。

ローヤル史上もっとも地味で隠れた大穴ボトル「旧ローヤルSR」の味を徹底レビュー! ほぼ先代のローヤル12年と同じ味で、ごっつ完成度の高いのが旧ローヤルSR。 ラベルは激似やけど、現行のローヤルSRとは明らかに違う熟成感ある味わいは絶品や。
ぽよんちょウィスキーレビュー

【ローヤル12年 ホワイトラベル】2年で終売になったローヤル史上最後の12年。

サントリーの傑作ウイスキーローヤルシリーズ最後の12年モノにして、わずか2年で終売になった貴重なボトル「ローヤル12年 ホワイトラベル」の味を徹底レビュー! 先代のシルバーラベルから引き継がれた華やかで軽やかよりの現代チックな味わいのローヤル12年。
スポンサーリンク
ぽよんちょウィスキーレビュー

【インペリアル 特級】山崎20年くらいの熟成感、まろやかな味わいの極旨ウイスキー!

1964年に超高額で販売がスタートした当時の最高級国産ウイスキー、サントリー「インペリアル 特級」を徹底レビュー! 長熟の山崎モルト原酒を贅沢に使ったフルーティでまろやかな熟成感抜群の極旨ウイスキーで、カガミクリスタルのボトルデザインも素晴らしい一本。
ぽよんちょウィスキーレビュー

【ザ・ウイスキー 特級】中身はほぼ山崎30年!? サントリー究極のジャパニーズウイスキー。

佐治敬三、開高健、佐藤乾、昭和の天才達が生んだサントリー究極のジャパニーズウイスキー「ザ・ウイスキー 特級」 中身はほぼ山崎30年と言っても過言ではない至尊至高、贅を尽くした極上のウイスキー。 味だけでなく、ザ・ウイスキーの秘話も交えて徹底レビュー!
ぽよんちょウィスキーレビュー

【ローヤル12年 シルバーラベル】黒ラベル終売後に現れた、スッキリ系の味!

ローヤル12年黒ラベル終売後に現れた、ローヤル12年シリーズの味の変化点とも言える歴史的な一本「ローヤル12年 シルバーラベル」を徹底レビュー! 後のローヤル12年ホワイトラベル、現行のローヤルシリーズへの架け橋となった味の本質に迫る。
ぽよんちょウィスキーレビュー

【初代ローヤルSR 向獅子】現行品と一味違う、1980年代なかばのローヤルの味とは!?

現行品のローヤルSRとは全く違う味に驚き!「初代ローヤルSR」の味を徹底レビュー! 歴代ローヤルSRの中でも、さらりとした甘みでライトなテイストの初代ローヤルSR。 1980年代なかばに販売された特級表記時代の貴重なオールドボトルを味わう。
ぽよんちょビールレビュー

山崎25年 響30年 白州25年を飲み比べ! 山崎蒸溜所見学者だけが飲める特別な山崎とは。

サントリーウイスキーのフラグシップボトル3種「山崎25年 響30年 白州25年」を飲み比べ! 山崎蒸溜所見学者必見のおまけ情報あり! 有料のテイスティングカウンターにも売ってない見学コース参加者だけが飲める特別な山崎とは。
ぽよんちょウィスキーレビュー

【ローヤル15年 ゴールドラベル黒栓 響マーク】ローヤル史上最高の味を徹底レビュー!

サントリーウイスキーの歴史あるローヤル史上最高に贅沢な原酒が使われた「ローヤル15年」を徹底レビュー! 今なお増え続ける多くのウイスキーファンを虜にする完璧に整った味は見事の一言。 サントリーウイスキー黄金時代に生まれた傑作ボトルの一本や。
ぽよんちょウィスキーレビュー

【山崎18年】定価35,200円。メルカリ購入が危険なウイスキーNo,1

山崎蒸溜所を代表するウイスキー「山崎18年」の味を徹底レビュー! 2022/04/01からの価格改定で、定価は35,200円。 偽物率が高すぎるが故に、メルカリ購入が危険なウイスキーNo,1として君臨する伝説のジャパニーズウイスキーや。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました